久しぶりにゲーム関連の記事を更新していこうと思います。最近、発売されたマインクラフトを制作する会社MOJANGの新作ゲームとして登場したのがマインクラフトダンジョンズです。
私はPC版で購入をしましたが、どの辺りが良い点で悪い点になるのか簡潔にご紹介していこうと思います。
マイクラダンジョンズの良かった点
- レベルデザインが丁度良し!
- レベルが上がる毎にインフラして爽快感がUP!
- サクサクと進むゲームデザイン
- レジェンド装備を入手した時の嬉しみ!
- 程よいゲームボリューム
マイクラダンジョンズはストーリを終えるだけなら5時間程度で終わります。ただハクスラゲームなのでストーリーよりも楽しむべきポイントは装備堀りです。
強い装備を入手してより強い敵に挑んでいくのがハクスラゲームの醍醐味。シンプルでありながらマイクラダンジョンズはハクスラの基本に忠実といった印象を持てるゲームに仕上がっています。
またアクションゲームが苦手な方でも難易度を選択できるようになっておりサクサクとゲームを進められるデザイン設計は秀逸。強い装備が揃ってくると火力もインフラを起こしてきてゲーム初期とは比べ物にならないインフラが巻き起こって脳筋プレイが可能だったり(笑)
マイクラダンジョンズの悪かった点
- PC版はバグが多い!?
- わかりにくいチュートリアル
PC版でプレイしていますが、実績が解除されても説明欄が「???????」といった文字列になってしまいどういった実績が解除されたのか不明です。おそらくバグだと思うのでパッチやアプデですぐに改善されると思うのであまり気にしていません。
実績解除厨ではないので(笑)
そしてチュートリアルも常設されていますが、初めてこの手のハクスラゲームをやるのであればちょっとわかりづらいかなぁ~といった印象を持ちました。
マイクラダンジョンズは買うべきゲーム!
マイクラダンジョンズはエンジョイしてもガチでプレイしても楽しめるゲーム。プラットフォームもPC、PS4、Nintendo Switch、Xboxで販売されています。
自分が持っているプラットフォームで是非、プレイして欲しい神ゲー。
アクションゲームが苦手でもサクサクとストーリーを進むことが可能。強い装備を手に入れていけばアクションが苦手でもインフラした火力でゴリ押しすることだって可能です。
また社会人にとってゲームボリュームも適度だと思います。強い装備を手に入れたい人はコツコツとやり込んで行けばOKですし、ストーリーだけ楽しみたい人は約5時間のプレイでクリアできます。
ただ、そこまでプレイするとハクスラの醍醐味にハマっているはずなのでストーリーそっちのけで装備堀りを始めてしまっているはずですよ(^^)